忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/23 03:38 】 |
ミシンって意外と大事



小学生の社会の宿題なのです。
課題3 昔のオルガンは音の調節の仕方が引いたり押したりだったのか? 課題4 サイレンが何故チャイムだったのか? 課題5 何故昔のミシンはペダルを踏まなければ動かなかったのか? 以上な...


2012-03-04 - yacovの日記
ミシンの日(日本家庭用ミシン工業会1990)、サッシの日(吉田工業)三線の日(沖縄県の琉球放送)、円の日(1869)▲藤原頼通が宇治の平等院鳳凰堂を完成(1053)▲鶴岡八幡宮、炎上 (1191)▲前野良沢・杉田玄白らが腑分けを見学(1771)▲ワシントンで、初 ...


カズのブログ:今日は何の日(03/04)
サッシの日: 建具などに使われるサッシのPRを図る目的で、サッシメーカーの、吉田工業が制定した日。 3月4日の語呂合せによる。 ○ ミシンの日: 1790年のイギリスのトーマス・セントによるミシンの発明から200年を経過したことを記念して、日本縫製機械工業 ...
PR
【2012/03/04 08:45 】 | 笑顔のたまご
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>